名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ナイフ | Knife | 斬り(突き) | | | |
とても小さい短剣。護身用として一般的にも広く普及している。 |
ダガー | Daggar | 突き(斬り) | | | |
やや突きを重視した短剣。一応切る事もできるがあまり有効ではない。 |
カタール | Qatar | 突き(斬り) | | | |
腕につける大き目の短剣。殴るようにして相手を突く。別名パンチダガー。 |
ククリ | Kukri | 斬り | | | |
片刃で湾曲している短剣。重心が刃先に来るようになっているので小さい腕力で大きな効果を発揮する。 |
バゼラード | Baselard | 突き(斬り) | | | |
柄がIの字になっている短剣。扱いやすく、非戦闘用としても広く用いられる。 |
マインゴーシュ | Main Gauche | 斬り | 盾効果 | | |
受け用の防具のついた短剣。防御面が強化されるが、攻撃力は低めである。 |
メイジマッシャー | Mage Masher | 斬り | 沈黙効果 | | |
表面にルーン文字の刻まれた、相手の魔法を封じる魔封じの短剣。 |
エアナイフ | Air Knife | 斬り | 風属性 | | |
風の力が付加された短剣。一振りごとに旋風を巻き起こす。 |
ピアーシングダガー | Piercing Daggar | 突刺し | 貫通効果2 | | |
突きに特化した強力な短剣。並みの鎧なら簡単に貫通させる事ができる。 |
ビースティンガー | Bee Stinger | 突刺し | 貫通効果1 | | |
蜂の針でできた短剣。非常に軽く、驚異的な速さで敵を突く事ができる。 |
ソードブレイカー | Sword Breaker | 斬り | 受け | | |
片刃の形状がぎざぎざで、そこで相手の剣を受けてそれを折る事ができる短剣。 |
ミスリルダガー | Mythril Daggar | 突き(斬り) | 受け | | |
ミスリル(流白銀)で作られた魔力が付加された短剣。非常に軽く扱うのが容易。 |
ポイゾナスダガー | Poisonous Daggar | 突き(斬り) | 毒効果 | | |
表面に毒が塗ってある暗殺用の短剣。敵の体力をじわじわと奪っていく。 |
ダマスカス | Damascus | 斬り | | | |
ダマスカス鋼で作られた非常に硬く鋭利な短剣。その材質から、錆びる事がない。 |
スペツナズナイフ | Spetsnaz Knife | 突き(斬り) | 投擲可能 | | |
特殊部隊が使っていたナイフ。柄の横についたボタンを押すと刃先だけが発射される。 |
トリプルダガー | Tripple Daggar | 突き | 三回攻撃 | | |
三つの刃を持つ短剣。扱いにくいが、三回連続攻撃できるので非常に魅力的な武器である。 |
フレアバゼラード | Flare Baselard | 突き(斬り) | 炎属性 | | |
炎の力が付加されたバゼラード。突きと同時に激しい炎が敵を襲う。 |
アサシンダガー | Assassin Daggar | 突き(斬り) | 一撃必殺 | | |
急所をうまく突けば相手を一撃で殺す事ができる暗殺用の小さい短剣。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ショートソード | Short Sword | 斬り | | | |
刃渡り30cm程度の短い剣。主武器が壊れた時の予備として持つ者も多い。 |
ロングソード | Long Sword | 斬り | | | |
刃渡りが1mはある長い剣。少し扱いづらいが、他の剣よりやや遠くから斬ることができる。 |
ブロードソード | Broad Sword | 斬り | | | |
ロングソードより短く、両刃で刃の広い剣。初心者にも扱いやすい。 |
ワックスソード | Wax Sword | 斬り | | | |
ロングソードに蝋を塗った剣。切れ味が良くなっている |
ファインソード | Fain Sword | 斬り | | | |
名匠が作ったブロードソード。一般の物より軽量で、かつ切れ味も良い。 |
スパタ | Spata | 斬り(突刺し) | | | |
「つぼみ」という意味。刺突戦法もとれるよう真っ直ぐでやや細身の刀身になっている。 |
ディフェンダー | Defender | 斬り | 盾効果 | | |
受け用の防具のついた剣。防御も同時にこなせるので前線で戦う戦士には嬉しい限り。 |
カッツバルゲル | katzbalger | 斬り | | | |
腰に剣をかけるためのSの字の鍔が特徴的な剣。長さ、刃の幅はブロードソードくらいである。 |
ファルシオン | Falchion | 斬り | | | |
騎士団で使われている鋭利な剣。豪華な装飾も施されていて見た目もかっこいい。 |
ウィングブレード | Wing Blade | 斬り | 風属性 | 範囲攻撃(狭) | |
風の力がこめられた、翼状の刃を持つ剣。やや広い範囲を切ることができる。 |
シルバーソード | Silver Sword | 斬り | 対アンデット | | |
銀で作られた剣。光輝く刀身は、不死者に対して絶大な破壊力を誇る。 |
ミスリルソード | Mythril Sword | 斬り | | | |
ミスリル(流白銀)で作られた魔力が付加された剣。その強度と威力はとてつもない。 |
クリスタルブレード | Crystal Blade | 斬り | | | |
水晶でできた非常に綺麗な剣。見た目だけではなく、切れ味も抜群。 |
ライトニングソード | Lightning Sword | 斬り | 雷属性 | 魔法攻撃(雷) | |
雷の力を宿した剣。この剣を一振りすれば敵に向かって雷が放出される。 |
ライトセイバー | Light Saber | 斬り | 光属性 | | |
通常時は刀身がないが、戦闘時になると、光の刃が生み出される魔法の剣。 |
ゼロブレード | Zero Blade | 斬り | | | |
最良の鉄を、この時代の技術の粋を結集させて製造したとても強力な剣。 |
七星剣 | Seven Star | 斬り | 対飛行 | | |
しちしょうけん。刀身に北斗七星が刻まれている、豪華な装飾が施された剣。 |
エクスカリバー | Excalibur | 斬り | 光属性 | | |
円卓の騎士アーサー王が使っていた、闇をも斬り裂く伝説の聖剣。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
フルーレ | Fleuret | 突き | 受け | | |
非常に細く柔軟な剣。受けに使いやすいが、攻撃力はそれほどでもない。 |
レイピア | Rapier | 突刺し | 受け | | |
刺し、突きを重点に置いた細身の剣。儀礼用としても使われる。 |
タウンソード | Town Sword | 突き | 受け | | |
一般市民用に作られた、軽量で細身、かつ実用的で邪魔にならない長さの突剣。 |
エペ | Epee | 突き | 受け | | |
フルーレより若干太めの剣。とはいえ、普通の剣よりは細く、また柔軟性が高い。 |
エストック | Estoc | 突刺し | 受け | 貫通効果1 | |
騎兵が相手の鎖帷子を貫くために作られた突剣。用途から、他の突剣より貫通力が高い。 |
ビルボ | ? | 突刺し(斬り) | 受け | | |
決闘用に街中で持ち歩く為に作られた両刃のレイピアで、刀身に強度を増すための溝が掘られている。 |
クリス | Kryss | 突刺し | 受け | 貫通効果1 | |
くの字をした刃が特徴の剣。その切り口は他の武器よりひどく残ってしまう。 |
サーベル | Sabre | 突刺し(斬り) | | | |
騎兵用に作られた長い細身の剣。エストックとは違い、斬りに使うこともできる。 |
シルバーフルーレ | Silver Fleuret | 突き | 受け | 対アンデッド | |
銀でできたフルーレ。アンデッドの攻撃なら全て受け流すことができると言われている。 |
スティレット | Stilleto | 突刺し | 受け | 貫通効果2 | |
やや細めの刺し専用の剣。ある程度硬い鎧でも貫通させることができる。 |
ソウルセイバー | Soulsaver | 突き(斬り) | 受け | 体力吸収 | |
相手の体力を吸い取る魔剣。しかし、下手をすれば自分の体力をも吸われてしまう。 |
アースストリング | Earth String | 突刺し | 土属性 | 貫通効果1 | |
「大地の繊維」という意の、大地の力を付加した剣。 |
ヴォーパルソード | Vopal Sword | 突刺し | 土属性 | 貫通効果1 | |
暗殺用の剣。隠蔽性を高めるためにやや小さめに作られている。 |
オーガキラー | Ogre Killer | 突き | 鬼殺し | | |
魔除けの念が施された、悪鬼に対して凄まじい効果を発揮する突剣。 |
ムーンライト | Moon Light | 突刺し | 受け | 光属性 | 貫通効果1 |
月の光を浴びた突剣。見た目が美しく、刀身は光り輝いている。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
バスタードソード | Bastard Sword | 両手・斬り | 片手持ち可能 | | |
片手でも両手でも扱える小さ目の大剣。とはいえ、普通の剣よりは結構大きい。 |
ツヴァイハンダー | Zwei Hander | 両手・叩斬り | | | |
両手用の大剣。これくらいになると片手では持ちきれない程重い。 |
グレートソード | Great Sword | 両手・叩斬り | | | |
非常に大きな剣。腕っぷしの強い者でなければ持つ事すらできない。 |
フランベルジュ | Framberge | 両手・斬り | | | |
燃える炎のように刃が波打っている大剣。儀礼用としてもよく用いられる。 |
クレイモア | Claymore | 両手・叩斬り | | | |
1.5mはある両刃で刃が広い大剣。並の剣士ではとても扱いきれない。 |
スレイヤー | Slayer | 両手・斬り | | | |
触っただけでも切れそうな、非常に鋭い刃を持った大剣。 |
フレイムタン | Flame Tan | 両手・斬り | 炎属性 | | |
炎の魔力を付加したバスタードソード。炎の力によって威力を倍増させている。 |
アイスブランド | Ice Bland | 両手・叩斬り | 氷属性 | 氷結効果 | |
氷の力を付加したグレートソード。冷気により相手を凍らせる事ができる。 |
クロスクレイモア | Cross Claymore | 両手・叩斬り | | | |
クレイモアより更に長く広い刃を持った剣。非常に重いが、その分強力になっている。 |
エクスキューショナー | Executioner | 両手・斬り | | | |
処刑人が使っていた非常に鋭利な大剣。スレイヤーを改良、強化したものである。 |
アポカリプス | Apocalypse | 両手・叩斬り | 闇属性 | 一撃必殺 | |
戦争・殺戮を象徴した大剣。黙示録の第2の封印が解かれた時に現れる。 |
レーヴァンテイン | Laevatain | 両手・叩斬り | 炎属性 | | |
炎の巨人スルトの持っていた、世界を焼き尽くすといわれる炎の魔剣。炎熱と刃で敵を焼き切る。 |
グラム | Gram | 両手・叩斬り | 竜殺し | | |
エルフが鍛えた、刀身が輝いてる大剣。あの非常に硬い竜の鱗さえもバター同然のように斬れる。 |
ラグナロク | Ragnarok | 両手・叩斬り | 光属性 | | |
神々の黄昏、つまり世界の崩壊の時に生み出されるという伝説の大剣。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ブレード | Blade | 斬り | | | |
刃がやや反っている剣。普通の剣より多少扱いづらくなっている。 |
カトラス | Cutlass | 斬り | | | |
ブレードよりも刃の反りが大きい剣。破壊力に重点をおいている。 |
サパラ | Sapara | 斬り | | | |
青銅でできた、刃が湾曲の外側についているS字の剣。 |
シミター | Scimitar | 斬り | | | |
刀身が三日月のように湾曲している刀。反り方がまるで自然に出来たかのような形で非常に綺麗。 |
シャムシール | Shamshir | 斬り | | | |
刀身が大きく湾曲している刀。その斬撃の威力たるやまさに一級品。 |
ショーテル | Shotel | 斬り | | | |
刀身が半月の弧を描いている刀。特殊な形状なので、とても扱いづらい。 |
タルワール | talwar | 斬り | 両手持ち可能 | | |
柄に十字型の「キヨン」と呼ばれる棒状の鍔が一体化している片刃の湾刀。 |
グランドシャムシール | Grand Shamshir | 斬り | | | |
非常に大きいシャムシール。どちらかというと大剣に近い。更に強力な斬撃を繰り出せる。 |
デュアルブレード | Dual Blade | 斬り | 二回攻撃 | | |
ブレードを二つくっつけた物。すこし扱いづらいが、二回斬りつける事がが可能。 |
ヴィヴロブレード | Vibroblade | 斬り | 雷属性 | | |
雷の力を付加したブレード。魔力によって刃が振動していて、振れた敵を引き裂く。 |
ヒートショーテル | ? | 斬り | 炎属性 | | |
「燃ゆる月」と呼ばれている、炎の力を付加したショーテル。攻撃力が非常に高い。 |
ダマスカスブレード | Damascus Blade | 斬り | | | |
ダマスカス鋼で作られたブレード。威力、耐久力ともに高く、また錆びる事も無い。 |
デュランダーナ | ? | 両手・斬り | 攻撃力増加 | | |
遠方の国の英雄が愛用していた湾刀。斬れば斬るほど切れ味が良くなるという。 |
ドラゴンキラー | Dragon Killer | 両手・斬り | 竜殺し | | |
竜の鱗を簡単に斬り裂くことのできる、竜の頭の形をした両刃の剣。 |
ソロモンブレード | Solomon Blade | 斬り | 鬼殺し | 悪魔殺し | |
神々の力を宿した曲刀。世界にはびこる悪魔・悪鬼達を断ち切る力を持っている。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
脇差 | Wakizashi | 斬り | 受け | | |
太刀などとともに腰に差す長さの短い小刀。「まもりがたな」とも言われる。 |
刀 | Katana | 斬り | | | |
刃を下にして腰に差す太刀に対して、刃を上に差す細長い片刃の剣。 |
太刀 | Tachi | 斬り | | | |
刀身の全長が60cm以上の大きく反りをつけた剣。やや扱いづらいが、破壊力は高い。 |
小太刀 | Kodachi | 斬り | 受け | | |
扱いやすく、受けにも使える小さ目の太刀。ただ、破壊力は少し下がっている。 |
忍者刀 | Ninja-tou | 斬り(突き) | | | |
軽量で刀身の短い、忍者が使用する刀。よく暗殺用として用いられる。 |
黒作太刀 | Kokusaku-Tachi | 斬り | | | |
鉄製の頑強な作りがなされた片刃の直刀。余計な装飾は一切なされていない。 |
胴太貫 | Doutanuki | 斬り(突刺し) | | | |
剛刀の代名詞的存在。戦争時に敵の甲冑を貫くことが主な目的として作られた。 |
小烏丸太刀 | Kogarasumaru-Tati | 斬り(突刺し) | | | |
全体が少し反っていて、途中から両刃になる刀。なで斬りにも突き刺しにも使える。 |
居合刀 | Iai-tou | 斬り | | | |
剣術の一つ「居合」の為に作られた刀。軽く少し短めであるが、切れ味はかなり鋭い。 |
妖刀村正 | Youtou Muramasa | 斬り | 必殺 | | |
数々の家に災いをもたらしたため『妖刀』と呼ばれるようになったいわく付きの刀。 |
妖刀村雨 | Youtou Murasame | 斬り | 体力減少 | | |
所有者の生命力をも吸い取る刀。しかし、一度手にしたら手放せくなる程の威力を持つ。 |
草薙剣 | Kusanagi Ken | 斬り | 竜殺し | | |
長い間伝説に埋もれていた剣。竜、特に八つの頭をもつものに絶大な効果を発揮する。 |
流星剣 | Ryusei Ken | 斬り | 対飛行 | | |
流星を呼び出せるといわれる剣。空中に浮いている敵ですら簡単に仕留める事ができる。 |
降魔の利剣 | Gouma no Riken | 両手・斬り | 鬼殺し | 悪魔殺し | |
人々を救う仏達が手にして鬼や悪魔を一刀両断にしたと言われる非常に鋭利な剣。 |
神威の剣 | Kamui no Tsurugi | 斬り | 魔力付加 | 防御系無効 | |
刀身全体が黒く、その表面に解読不明の言葉が刻み込まれている刀。 |
月下美人 | Gekka Bijin | 斬り | 氷属性 | | |
幻想的な雰囲気をかもし出している刀。周囲を凍りつかせる特殊な力をもっている。 |
正宗 | Masamune | 斬り | | | |
名匠正宗が鍛え上げた刀。しかし、銘が入れられて無かったので、まがい物も多かったらしい。 |
七支刀 | ShitiShi-tou | 斬り | 七回攻撃 | | |
刃の左右に三つずつ枝刃の付いた特殊な刀。異文化が交じり合ってできた物である。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ポール | Pole | 両手・突き | | | |
ただの長い棒。槍のように扱うが、威力は低いので実戦ではあまり役立たない。 |
ショートスピア | Short Spear | 両手・突刺し | | | |
短い槍。とはいえ普通の剣よりは全然長く、近中距離の敵を攻撃するのに使う。 |
スピア | Spear | 両手・突刺し | | | |
長めの槍。やや遠めの敵を狙えるが、ショートスピアより若干使いにくい。 |
ロングスピア | Long Spear | 両手・突刺し | | | |
かなり長い槍。更に使いにくくなっているが、かなり遠くの敵まで攻撃できる。 |
パイク | Pike | 両手・突刺し | | | |
対騎兵用に作られた、柄がとてつもなく長い槍。近くの敵を狙うには非常に難しい。 |
ファインスピア | Fain Spear | 両手・突刺し | 貫通効果1 | | |
名匠が作ったスピア。改良・軽量化され、扱いやすさ、威力共に向上している。 |
ブランディストック | Brandy Stock | 突刺し(叩き) | | | |
棒の中に刃を仕込んであるもの。必要なときに刃を出して攻撃できる。 |
ウォーフォーク | War Fork | 両手・突刺し | | | |
農民が使っていた熊手を改良して戦闘用にした物。威力はそこそこ。 |
トライデント | Trident | 両手・突刺し | | | |
元は漁師が使用していた三叉の槍。獲物を素早くしとめるために用いられる。 |
ホークスピア | Hawk Spear | 両手・突刺し | 風属性 | | |
鷹人が使っていた槍。風の力により、非常に素早い攻撃を繰り出せる。 |
ミスリルスピア | Mythril Spear | 両手・突刺し | 魔力付加 | 貫通効果1 | |
ミスリル(流白銀)で作られた魔力が付加された槍。ぶ厚い鉄板ですら貫通してしまう。 |
ゲイボルク | ? | 両手・突刺し | 貫通効果2 | 対飛行 | 竜殺し |
かつて英雄クーフーリンの使っていた、竜の鱗を容易に貫き、飛ぶ鳥を全て落とすという槍。 |
ロンギヌス | Longinus | 両手・突刺し | 貫通効果3 | 防御系無効 | |
相手を守る全てのシールド・バリアを打ち貫いてしまう伝説の槍。 |
グングニル | Gungnir | 両手・突刺し | 貫通効果3 | 光属性 | |
主神オーディーンが使っていた、不浄なる者を消滅させる聖なる槍。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ジャベリン | Javelin | 突刺し | 投擲可能 | | |
ショートスピアよりちょっと小さい投擲用の槍。安価で軽い一般的な投げ槍。 |
ピラム | Pilum | 突刺し | 投擲可能 | | |
穂先と柄の間に長い金属部分のある槍。軽いので投げるにはもってこいである。 |
スローイングスピア | Throwing Spear | 突刺し | 投擲可能 | | |
スピア程の大きさの投げ槍。貫通力は高いが、大きいため扱いづらい。 |
ハープーン | Harpoon | 両手・突刺し | 投擲可能 | | |
三叉の強力な投げ槍。貫通力より殺傷力を重視している。 |
グレートピラム | Great Pilum | 両手・突刺し | 投擲可能 | | |
大きいピラム。だが、やはりそんなに重くないし、構造的に安価である。 |
スピキュラム | Spiculum | 両手・突刺し | 投擲可能 | | |
市販されている投げ槍では最高の大きさと破壊力。それゆえ値段も高め。 |
ショットランサー | Shoot Lancer | 両手・投擲・突刺し | | | |
魔力で小さな槍を発射する装置。槍は巻き戻せるが、装填にある程度の技術が必要。 |
ルーンジャベリン | Rune Javelin | 両手・突刺し | 投擲可能 | 光属性 | |
月の光を浴びて魔力を帯びたジャベリン。投げても自ら投げた者の手元に戻ってくる。 |
ポセイドンハープーン | Poseidon Harpoon | 両手・突刺し | 投擲可能 | | |
海神ポセイドンの使用していたハープーン。水の力が宿っている。 |
ブリューナク | Brionac | 突刺し | 投擲可能 | 光属性 | 必中 |
太陽神ルーの使っていた、意思を持っていて、自ら敵を貫きに行くという光の槍。切っ先が5本ある。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
アクス | Axe | 叩斬り | | | |
可も不可もない普通の斧。少し扱いやすい。 |
ライトアクス | Light Axe | 叩斬り | | | |
軽量強化された、片手持ち専用のアクス。斧の中では一番扱いやすい。 |
ピックアクス | Pickaxe | 刺し | 削岩 | | |
岩を掘るためのつるはし。尖がった部分で刺して攻撃できる。 |
バトルアクス | Battle Axe | 叩斬り | | | |
戦斧。重量のある刃を叩きつけ相手の鎧を割り裂くのが主な目的である。 |
ダブルアクス | Double Axe | 両手・叩斬り | | | |
両刃の斧。その分重くなっており、よほどの者でないと片手で扱えないが破壊力が上がっている。 |
ザグナル | Zaghnol | 突き(斬り) | | | |
柄に対して直角な刃をつけた戦闘用ピックの一種。「カラスの嘴」という意味である。 |
バスター | Baster | 両手・叩斬り | | | |
切りよりも叩きを重視した斧。刃はあまり鋭くないが、大きく重くしてある。 |
グレートアクス | Great Axe | 両手・叩斬り | | | |
とても大きく重い斧。当然扱うにはかなりの技量を必要とする。 |
クリーバー | Cleaver | 叩斬り | 一撃必殺 | | |
肉切り包丁。扱いに慣れている者ならば、どんな怪物でも捌く事ができる。 |
タバール | Tabar | 両手・叩斬り | 対騎兵 | | |
大きく湾曲した三日月の刃の斧。湾曲した先が両刃で、敵の馬の勒に引っかけて切断もできる。 |
ブローヴァ | Bullova | 両手・叩斬り(突き) | 一撃必殺 | | |
柄の長い斧で、先端に穂先がついていて敵を突く事もできる。 |
ミスリルアクス | Mythril Axe | 叩斬り | 魔力付加 | | |
ミスリル(流白銀)で作られた魔力が付加された斧。片手でも扱え、鋼鉄の盾でさえ割れてしまう。 |
デストロイヤー | Destroyer | 両手・叩斬り | | | |
バスターを強化、重くした物。その重量による叩き潰しの破壊力は凄まじい。 |
ギロチンアクス | Guillotine Axe | 両手・叩斬り | 必殺 | | |
処刑用のギロチンと同じ刃を持つ斧。長い間見ていると精神的な不快感を覚える。 |
ポイズンアクス | Poisonous Axe | 両手・叩斬り | 毒効果 | | |
刃の表面に毒を含む緑色の液体が浮き上がってくる仕掛けが施された斧。 |
グランバスター | Grand Baster | 両手・叩斬り | 炎属性 | 風属性 | |
炎と風の力で強化したバスター。驚くほど扱いやすく、更に威力も高い。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ギザルム | Guisarme | 両手・斬り(突き) | | | |
若干湾曲した刃が付いている槍。どちらかというと鎌に近い。 |
シックル | Sickle | 斬り | | | |
農業(雑草を刈り取る等)に使われる鎌。リーチが非常に短いので、実戦では余り使えない。 |
フォーシャール | ? | 両手・斬り(突き) | | | |
刃の先端が細長くなっていて、突く事もできる長柄武器。 |
グレイブ | Glaive | 両手・斬り(突き) | | | |
円月刀、いわゆるシミターに似た刀身を持つ槍。ギザルムの発展系である。 |
パルチザン | Partisan | 両手・叩斬り(突き) | | | |
刃の左右に対称な小型の突起を付けた、幅広で両刃の槍。 |
ブロードアクス | Broad Axe | 両手・叩斬り | | | |
柄が長く、刃が広い斧。元は木材調達の為に作られた物である。 |
ポールアクス | Pole Axe | 両手・叩斬り | | | |
非常に長い柄の戦闘用の斧。振る時の遠心力が増して、威力も増加している。 |
バーディッシュ | Bardiche | 両手・叩斬り | | | |
柄の横に三日月型の刃をつけた槍。ポールアックスと似ている。 |
シャープグレイブ | Sharp Glaive | 両手・斬り(突刺し) | | | |
刃の部分を鋭くしたグレイブ。やや軽くなり、殺傷力も増している。 |
サイズ | Scithe | 両手・斬り | | | |
鎌。純粋に相手を斬り裂く為のみに作られたもの。慣れていないと非常に扱いづらい。 |
薙刀 | Naginata | 両手・斬り(突き) | | | |
長い柄の矛槍。斬撃に適していて、名前のとおり敵を薙ぎ払って攻撃する。 |
ハルバード | Halberd | 両手・多彩 | | | |
刃の形状が特殊な武器。敵の装備や状況に応じて多彩な攻撃ができる。 |
デミルーン | Demi Rune | 両手・斬り | 魔力付加 | | |
東洋の、柄に直角に三日月型の刃をつけた槍。ハーフムーンとも言われる。 |
ヘビーハルバード | Heavy Halbard | 両手・多彩 | | | |
更に重くしたハルバード。その破壊力は絶大。多彩な攻撃ももちろん可能。 |
デスサイズ | Death Scithe | 両手・斬り | 一撃必殺 | | |
死神が使う巨大な鎌。上手く扱えば、相手を一撃でバラバラにしてしまう事も可能だ。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ワンド | Wand | 叩き | 魔力上昇 | 精神上昇 | |
短く小さい杖。魔法使い用の一般的な魔法媒体である。 |
マジックワンド | Magic Wand | 叩き | 魔力上昇 | | |
魔導師用に特別に作られたスワンド。小さくても、高い魔力性能を持っている。 |
アークワンド | Arc Wand | 叩き | 魔力上昇 | | |
ワンドに魔力が極限までこめられた物。値は張るが、最高クラスの魔法媒体。 |
ロッド | Rod | 叩き | 魔力上昇 | 精神上昇 | |
ワンドより少し長い杖。その分多くの魔力が蓄えられる |
スタンロッド | Stan Rod | 叩き | 魔力上昇 | 精神上昇 | 麻痺効果 |
ロッドに雷の魔力を付加させたもの。電流が流れていて、相手を痺れさせる事ができる。 |
クリスタルロッド | Crystal Rod | 叩き | 魔力上昇 | 精神上昇 | |
水晶で作られた綺麗なロッド。装備者の魔力・集中力をともに高めてくれる。 |
ミスリルロッド | Mythril Rod | 叩き | 魔力付加 | 魔力上昇 | |
ミスリル(流白銀)で作られた、更に魔力が増加したロッド。 |
スタッフ | Staff | 両手・叩き | 魔力上昇 | 精神上昇 | |
両手で使う長い杖。魔法媒体としても、打撃武器としても用いられる。 |
メイジスタッフ | Mage Staff | 両手・叩き | 魔力上昇 | | |
魔導師用に特別に作られたスタッフ。打撃力は下がっているが、魔力は高い。 |
クォータースタッフ | Quarter Staff | 両手・叩き | | | |
打撃用の六尺棒。180cmほどの長さのある棒で、達人が使えばかなりの威力を発揮する。 |
ルーンスタッフ | Rune Staff | 両手・叩き | 魔力上昇 | 能力上昇魔法 | |
ルーン文字が描かれているスタッフ。ある呪文を詠唱すると力が湧きあがってくる。 |
マイトスタッフ | Might Staff | 両手・叩き | 筋力上昇 | 魔力消費 | |
持ち手の筋力を増加させるスタッフ。が、一振りごとに魔力を消費してしまう。 |
セプター | Scepter | 叩き | 精神上昇 | | |
聖職者が使う、打撃のため作られていた槌。だが、魔力面でも他の杖とは劣っていない。 |
ウォーセプター | War Scepter | 叩き | 精神上昇 | 衝撃効果1 | |
重量を増加させ、全体的な改良を施し打撃力を増加させた戦闘用のセプター。 |
シルバーセプター | Silver Scepter | 叩き | 精神上昇 | 対アンデッド | |
銀で作られたセプター。アンデッドに対する攻撃力はシルバーランス並である。 |
ディバインセプター | Divine Scepter | 叩き | 精神上昇 | 光属性 | |
神の加護を受けた聖なるセプター。聖職者が使うとかなりの威力を発揮する。 |
ユグドラシル | Yuggdrasill | 叩き | 魔力上昇 | 精神上昇 | |
世界樹の枝から作り出された小さな杖。非常に強力な魔力を有する。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
スレッジハンマー | Sledge Hammer | 叩き | 衝撃効果1 | | |
主に鍛冶屋が使うハンマー。鍛冶用なので耐久性を重視している。 |
ハンマー | Hammer | 叩き | 衝撃効果1 | | |
一般的なハンマー。普通釘を打つために使うが、打撃武器としての攻撃力もちゃんと持っている。 |
バトルハンマー | Battle Hammer | 叩き | 衝撃効果1 | | |
戦闘用に作られたハンマー。重めにできているので、衝撃効果も高い。 |
モール | Maul | 両手・叩き | 衝撃効果2 | | |
柄を長くし、打撃部を重くしたハンマー。遠心力を利用して敵にぶつける。 |
ウォーハンマー | War Hammer | 両手・叩き | 衝撃効果2 | | |
バトルハンマーを改良し、威力を高めた物。攻城兵器としてもよく用いられる。 |
スマッシャー | Smasher | 両手・叩き | 衝撃効果3 | | |
打撃部を重くして、敵を押しつぶすためのハンマー。重いので扱いづらい。 |
ジャイアントモール | Giant Maul | 両手・叩き | 衝撃効果3 | | |
更に長く、重いモール。精度は非常に悪いが、当たったら骨が砕け散る程の破壊力である。 |
ミスリルハンマー | Mithryl Hammer | 叩き | 魔力付加 | 衝撃効果1 | |
ミスリル(流白銀)で作られたハンマー。これで作る武具はまさに一級品である。 |
クラッシャー | Crasher | 両手・叩き | 衝撃効果3 | | |
スマッシャーを強化、改良したもの。重量が増加していて威力が非常に高いが、更に扱いづらい。 |
ミョルニール | Mjolnir | 叩き | 衝撃効果3 | 雷属性 | |
雷神トールの持つハンマー。雷の力で敵を焼き焦がす。別名トールハンマー。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
クラブ | Club | 叩き | | | |
木でできた棍棒。非常に安価で扱いやすいが、威力はかなり低い。 |
ブラジオン | Bludgeon | 叩き | | | |
クラブにスパイクをつけて打撃力を高めたもの。とげとげなので、当るとかなり痛い。 |
メイス | Mace | 叩き | | | |
セプターと違い、完全に打撃目的の槌。衝撃で装甲をある程度無視可能である。 |
フレイル | Flail | 叩き | | | |
柄から短い鎖が伸びており、先端に打撃部である錘(分銅)のついた武器。 |
ウォーメイス | War Mace | 叩き | 衝撃効果1 | | |
実戦用に改良したメイス。威力、衝撃性能が共に上昇している。 |
モーニングスター | Morning Star | 叩き | 衝撃効果1 | | |
明けの明星。少し長めの柄にスパイクつきの鉄球が鎖でつながれている武器。 |
イブニングスター | Evening Star | 叩き(斬り) | | | |
宵の明星。鉄球の部分が、2つの円盤がついた打撃部になったモーニングスター。 |
スマッシュフレイル | Smash Flail | 叩き | 衝撃効果3 | | |
魔法により威力が高められたフレイル。安定した攻撃力を誇っている。 |
ブルスマッシュ | Bull Smash | 叩き | 衝撃効果3 | | |
まるで雄牛に突撃されたかの様な重い一撃を放つことができるメイス。 |
ミスリルメイス | Mythril Mace | 叩き | 魔力付加 | 衝撃効果1 | |
ミスリル(流白銀)で作られた魔力が付加されたメイス。打撃力がかなり向上している。 |
ミスリルフレイル | Mythril Flail | 叩き | 魔力付加 | 衝撃効果1 | |
ミスリル(流白銀)で作られた魔力が付加されたフレイル。非常に扱いやすくなっている。 |
ソードメイス | Sword Mace | 叩き(斬り) | | | |
刃のついた槌。斧に近いが、重量で叩き切るよりは刃で斬り込む感じである。 |
フレイムアンカー | Flame Anchor | 叩き | 衝撃効果2 | 炎属性 | |
鉄球をアンカー、つまり錨の形に細工したフレイル。命令するだけで錨の部分が燃え上がる。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ウィップ | Whip | 叩き | 捕縛効果 | | |
鞭。当った時の音が良い。威力はそこそこだが、初心者にとって扱いは少し難しい。 |
ラバーウィップ | Rubber Whip | 叩き | 捕縛効果 | | |
ゴムでできた鞭。弾力に富み、地面を弾いて反射でぶつける等少々変わった攻撃方法が取れる。 |
チェーンウィップ | Chain Whip | 叩き | 衝撃効果1 | | |
鎖でできた鞭。材質が普通のに比べて非常に硬いので、当った時はかなり痛い。 |
スタンウィップ | Stun Whip | 叩き | 麻痺効果 | | |
電気を流した鞭。上手く当てると相手の神経を痺れさせる事ができる。 |
ビーストウィップ | Beast Whip | 叩き | 獣操作 | | |
調教師の使う鞭。動物の扱いに熟達した者が使うと獣をなだめて、操る事ができてしまう。 |
ワイヤー | Wire | 叩き | | | |
鉄線。バリゲード用としても使われている。柔軟性は余り高くない。 |
スチールワイヤー | Steel Wire | 叩き | 衝撃効果2 | | |
鋼鉄でできたワイヤー。硬さの面から普通のワイヤーより威力が高い。 |
ブレードワイヤー | Blade Wire | 斬り(叩き) | | | |
線が刃のようになっているちょっと危険なワイヤー。刃の背で叩く事もできる。 |
スライサー | Slicer | 斬り(叩き) | | | |
ブレードワイヤーの刃を更に鋭くしたもの。敵を軽くスライスできる。 |
ボーラ | Bora | 叩き | 三回攻撃 | 捕縛効果 | |
3つの糸にそれぞれ石の入った皮の袋をつけたもの。敵に巻きつけて使用する。 |
ナインテール | Nine Tails | 叩き(斬り) | 九回攻撃 | 捕縛効果 | |
先端が9つに分かれた鞭。これで攻撃を受けるとまるで引っかかれたような傷跡が残ってしまう。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ブロゥパイプ | Blow Pipe | 射撃・刺し | | | |
吹き矢。扱いやすく、狙いもつけやすい。隠蔽性が高いので暗殺用にも用いられる。 |
ショートボウ | Short Bow | 両手・矢を使う | | | |
小さい弓。連射速度が速く、かつ長射程で遠くの敵も狙うことができる。 |
セルフボウ | Self Bow | 両手・矢を使う | | | |
一つの木材から作られた、ショートボウよりやや大きい弓。威力が若干増している。 |
ロングボウ | Long Bow | 両手・矢を使う | | | |
セルフボウよりさらに大きい弓。射程・威力ともに高いが、その分扱いづらくなっている。 |
コンポジットボウ | Composite Bow | 両手・矢を使う | | | |
動物の腱や弾性の金属など、複数の材料を組み合わせて強化した弓。 |
ラップドボウ | Wrapped Bow | 両手・矢を使う | | | |
セルフボウに皮を巻いた強化弓。セルフボウの性能を遥かに凌いでいる。 |
パワーボウ | Power Bow | 両手・矢を使う | | | |
弦をきつく張った、威力の高い弓。矢を引くのにかなりの力を必要とする。 |
グレートボウ | Great Bow | 両手・矢を使う | | | |
大弓。威力が高く、射程も長い。反面、筋力が強くないとまともに扱えない。 |
ミスリルボウ | Mythril Bow | 両手・矢を使う | 魔力付加 | | |
ミスリル(流白銀)で作られた弓。撃った矢が遠くまで飛び、その威力はぶ厚い鉄板を貫く。 |
エルブンボウ | Elven Bow | 両手・矢を使う | 魔力上昇 | | |
エルフが作った弓。軽い力で引けて、かつ遠くまで矢を飛ばせる。 |
スナイパーボウ | Sniper Bow | 両手・矢を使う | 命中率増加 | | |
威力は余り高くないが、照準が付いているので命中精度が非常に高い弓。 |
ハンターボウ | Hunter Bow | 両手・矢を使う | 獣殺し | | |
狩猟用の弓。この弓で獣を攻撃すると、非常に大きな効果を発揮する。 |
ウィングボウ | Wing Bow | 両手・矢を使う | 風属性 | | |
風の力がかかった弓。連射性能に非常に優れているが、威力はちょっと低めである。 |
ピアスシューター | Pierce Shooter | 両手・矢を使う | 貫通効果3 | | |
威力・貫通力を重視した弓。射程は短いが、どんな物でもほとんど貫けてしまう。 |
キラーボウ | Killer Bow | 両手・矢を使う | 必殺 | | |
撃った矢が敵の急所を射抜くように飛ぶ特殊な魔力が込められた弓。 |
アルテミスボウ | Artemis Bow | 両手・矢を使う | 光属性 | | |
弓の名手アルテミスが使っていた弓。光の魔力が付加されている。 |
イティバル | ? | 両手・矢を使う | 光属性 | 悪魔殺し | |
魔を打ち砕く白銀の弓。悪魔を一撃で消滅させる程の威力を持っている。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ボウガン | Bowgun | 射撃・刺し | 貫通効果1 | | |
弓のついた台座で、引き金を引いて矢を発射する武器。軽いので片手でも扱える。 |
クロスボウ | Crossbow | 両手・射撃・刺し | 貫通効果1 | | |
大きいボウガン。破壊力や射程が向上しているが、扱いづらくなっている。 |
リピートクロスボウ | Repeat Crossbow | 両手・射撃・刺し | 貫通効果1 | 二回攻撃 | |
矢を二段構えで装填できるクロスボウ。これにより、2発同時発射が可能になった。 |
ラピッドクロスボウ | Rapid Crossbow | 射撃・刺し | 貫通効果1 | | |
矢を素早く撃てるように改良した片手用のクロスボウ。連射性能が非常に高い。 |
ヘビークロスボウ | Heavy Crossbow | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
クロスボウを重く、大きくして、破壊力を極限まで上げたクロスボウ。 |
ペネトレーター | Penetrater | 両手・射撃・刺し | 貫通効果3 | | |
初速度を高め、貫通力を上げたクロスボウ。その貫通能力は最高と言われるほどである。 |
アルバレスト | Arbalest | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
弦を引いた状態で固定する事ができる便利な弩。かなりの威力と射程を誇る。 |
アサルトショット | Assault Shot | 射撃・刺し | 貫通効果1 | | |
ラピッドクロスボウ改良版。接近戦で優位に立てるように矢をすぐ発射できるようになっている。 |
クリスタルボウガン | Crystal Bowgun | 射撃・刺し | 貫通効果1 | | |
水晶でできたボウガン。多少扱いづらいが、軽くて、かつ強力である。 |
バリスタ | Balista | 接地・射撃・刺し | 貫通効果3 | | |
固定式の巨大な弩。石の壁をも楽に貫通可能。攻撃時は接地するのでまったく動かせない。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ダート | Dart | 投擲・突き | | | |
手で投げる威嚇用の小さい矢。何の装置も使わないので、威力・命中精度ともに悪い。 |
ブーメラン | Boomerang | 投擲・叩き | | | |
くの字をした投擲武器。円を描いて飛ぶので、慣れていないと命中させにくい。 |
チャクラム | Chakram | 斬り | 投擲可能 | | |
環状の刃の内側に柄の付いた投擲武器。投げたり、内側をもって近くで斬ることもできる。 |
クロスブーメラン | Cross Boomerang | 投擲・叩き | | | |
十字型のブーメラン。その弾道は普通のブーメランよりは直線的である。 |
リターンチャクラム | Return Chakram | 斬り | 投擲可能 | | |
投げても意思があるかのように使用者の手元に戻ってくる魔法のチャクラム。 |
手裏剣 | Shuriken | 投擲・刺し(斬り) | | | |
ジパング製の十字投擲武器。刺すことも斬ることもできる優秀な武器である。 |
ライジングサン | Raising Sun | 斬り | 投擲可能 | 炎属性 | |
炎の力が宿ったチャクラム。その宙を舞う姿はまさに「立ち上る太陽」である。 |
グレネード | Grenade | 投擲・炎 | 範囲攻撃 | 消耗品 | |
火薬を使った小型の投擲用爆弾。爆発して周りの敵にも攻撃できるが、一度使うと無くなってしまう。 |
魔手裏剣 | Ma-Shuriken | 投擲・刺し(斬り) | | | |
帰還の魔法がかかった手裏剣。標的に攻撃した後すぐに戻ってくる。 |
シルバームーン | Silver Moon | 投擲・斬り | 闇属性 | 必中 | |
闇の魔力が掛かった三日月の形をした飛刃。確実に標的に当たる魔法がかかっている。 |
ゴールドサン | Gold Sun | 投擲・斬り | 光属性 | 貫通効果1 | |
光の魔力が掛かった真円形をした飛刃。その威力は大型のクロスボウをも凌駕する。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
ブラスナックル | Brass Knuckle | 叩き | | | |
加工しやすい真鍮でできた大量生産用のナックル。所詮大量生産用なので、安価。 |
アイアンフィスト | Iron Fist | 叩き | | | |
鉄でできた格闘武器。硬いので、威力はそこそこある。格闘家の実力が試される武器である。 |
トンファー | Tonphar | 叩き | 盾効果 | | |
握るための取っ手を垂直につけた金属製の棒。敵の攻撃を受け流すことも出来る。 |
セスタス | Cestus | 斬り | | | |
ブラスナックルにスパイクをつけた物。敵に裂傷を与えるのが主な目的である。 |
バグナグ | Bugnug | 斬り | | | |
虎の爪に似た武器。軽量で小さく、簡単に隠す事ができるので暗殺用にも使われる。 |
マッシャークロー | Masher Claw | 叩き(斬り) | | | |
手刀攻撃のための刃のついた拳。これをつけると剣と同じような斬撃を繰り出せる。 |
パイルバンカー | Pile Banker | 突刺し | 貫通効果2 | | |
脚や腕に固定して使用する鉄杭。格闘戦で敵の装甲を貫通させる為に使う。 |
ベアナックル | Bear Knuckle | 叩き | 衝撃効果1 | | |
熊の拳に似た武器。扱い慣れれば本物の熊よりも強力な一撃を繰り出せる。 |
マンティスクロー | Mantis Claw | 斬り | | | |
カマキリの爪に似た武器。鋭く、硬く作られていて、剣と打ち合う事も可能。 |
クラッシュナックル | Crash Knuckle | 叩き | | | |
対象を粉砕するために作られた重いナックル。慣れるまで手に違和感が出る。 |
ドラゴンハング | Dragon Hang | 斬り | 魔力付加 | | |
竜の牙に似た格闘武器。相手の四肢を噛みちぎるようにして使う。 |
シザーハンズ | Scissors Hands | 斬り | 一撃必殺 | | |
悪趣味な巨大はさみ。装備すれば相手にとてつもない恐怖感を与えることができる。 |
ミスリルクロー | Mythril Claw | 斬り | 魔力付加 | | |
ミスリル(流白銀)で作られた、魔力が付加された爪。軽いため格闘戦に最適の一品。 |
ドラゴンヘッド | Dragon Head | 自分の属性のブレス | | | |
竜の頭を形取った小手。精神を集中する事で自らの属性のブレスを放射することが出来る。 |
名称 | 英名 | 攻撃属性(サブ) | 特殊効果1 | 特殊効果2 | 特殊効果3 |
説明 |
マッチロックガン | Match Lock Gun | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
火縄銃。引き金を引くと、火縄が点火薬に触れて着火し、弾が発射される。 |
ホイールロックガン | Wheel Lock Gun | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
歯輪式銃。マッチロックガンに比べて発射効率も威力も高い。 |
リボルバーガン | Revolver Gun | 射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
リボルバー式の銃。片手で扱え、連続発射が容易な上に、威力も高い。 |
ライフル | Rifle | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
射程を延ばす為、銃身の内部に螺旋状の溝を刻み込んだ、遠距離狙撃用の銃。 |
フリントロックガン | Flint Lock Gun | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | | |
火打ち石式銃。引き金を引くとフリントと当り金がこすれ、その時に出る火花で着火する仕組み。 |
スナイパーライフル | Sniper Rifle | 両手・射撃・刺し | 貫通効果2 | 命中率増加 | |
狙撃用ライフル。照準が付いていて、超長射程からでも正確な射撃が可能。威力も高い。 |
パーカッションガン | Percussion Gun | 射撃・刺し | 貫通効果2 | 二回攻撃 | |
ダブルアクション式のリボルバーガン。豪華な装飾が施されている。 |
サイコガン | Psyco Gun | 射撃・魔法 | | | |
魔力で作った弾丸を発射する銃。使用者の魔力が高いほど威力も高い。 |
メギドフレイム | Megido Flame | 射撃・炎 | 防御系無効 | | |
遺跡から発掘された古代の究極兵器。発射すると、標的を完全に焼き尽くしてしまう。 |